マサの日常

たんぱく質豊富な食事と日常

【完全ワイヤレスイヤホン vs 有線イヤホン】快適さ比較トップ3 

こんにちは。マーシーです。
今回は買ってよかったシリーズ「完全ワイヤレスイヤホン」の使用レビューです。


僕はまだ購入して3か月の素人なんですが、今まで使ってきた有線イヤホンとは全く違って

超快適な為、レビューしたいと思いました。

イヤホンなんてなんでも良くね??

って思っている方、多いと思います!
僕もそっち側の考えでした!

でも使い始めたらもう間違いなく、

ワイヤレス!!

絶対ワイヤレス!!

今すぐワイヤレス!!!

この記事では、イヤホンの詳細な機能の説明はしていません^^;
いかに快適な暮らしをもたらしてくれるかに焦点をあてて書いています!

3か月前 楽天市場で購入

購入したのはまだ3か月前。
このブラックを購入。

拡大するとこんな感じ。

完全ワイヤレスイヤホン

買って良かったとこをランキング!

完全ワイヤレスのメリットランキング

1位 コードが絶対絡まない(当たり前だけど)
2位 スマホから離れても音楽やYouTube聞ける
3位
 片耳だけでも使える

ランキング!とか言ってますけど僕はずっと、

有線イヤホンを使い続けてきました!
有線イヤホンしか知らなかったからです!

だけど3ヶ月で多くのメリットを感じることができました!
機能の説明ではなく、使用した感想、生活が豊かになったという視点で
お伝えできればと思います!

メリットランキングの詳細解説する前にまず、

有線イヤホンの嫌だったなーってところを3つ

コードが絡まる


通勤中のカバンに収納してたんですが、取り出すとき必ず絡まってましたよね!笑
それをほどくのホントにストレスでした

コードがモノに引っかかって耳がビーってなる

例えばこの状況だとコードが自転車のハンドルの部分にひっかかるとかw

そうなるともうこの人みたいに

笑って自転車乗ってられませんw

あと、コードが背負ってるカバンのどっかに引っかかってビーってなるやつ、
伝わります?笑
あれで耳、ガッ!って持っていかれるやつ笑

このへん相当イラつきましたね笑

マスク&有線イヤホン&メガネの相性の悪さ

これですよ笑

マスクが先なのかイヤホンが先なのか、耳の取り合いですw

でマスクを外すとき、イヤホンを外すとき、どっちが先なんだ!!って!
ジャンガジャンガ!!

メチャクチャ絡まってるw

イラっとしてましたねw

有線イヤホンのデメリットはここまでにしておきます。

では本題、

完全ワイヤレスイヤホン メリットランキング

1位 コードが絶対絡まない

あたりまえですねw
上にあげた有線イヤホンの嫌なところをすべて解消してくれます!

2位 スマホから離れても音楽やYouTubeが聞ける

正直、これはかなりのメリット、いやメリットでは言葉足らず、
恩恵と言ってもいいくらいです!

スマホでもPCでもどちらもBluetoothで接続するから可能になるんです。
バイスから10メートルくらい離れても、まったく問題ありません。


これにより例えば音楽聞きながら食器洗ったり、トイレ行ったり、2階にモノを取りに行ったり、顔洗ったり、なんなら庭のお花に水を上げに行ったりと、もうキリがないくらいメチャクチャ快適になります(>ω<)

僕が購入したイヤホンは10メートル以上離れても快適です!

3位 片耳だけでも聞ける

これ結構大きいメリットなんですよ!


車運転してる時、電車に乗ってる時、家族に話しかけられる時とか。
要は周囲の音にも気を使えるってことです!

これがもし有線イヤホンだった場合、片方のコードがでろーんってなってうっとうしくなりますからね(;^ω^)

本当にいいことづくしです!


ただデメリットもあるんです!

ワイヤレスイヤホンのデメリット

正直、ほとんどありません。
しいてあげるなら下の3つです。

完全ワイヤレスイヤホンのデメリットランキング

1位 充電が必要
2位 無くす可能性がある
3位 稀に音が飛ぶ

1位 充電が必要

ワイヤレスイヤホンは充電が必要です。
だから何日かに1度はコンセントに差して充電しています。

僕が購入したイヤホンは連続3時間使用可能です。


3時間だけだと、

え!?
それだけ!?

ってなるかもしれませんが、

ケースに戻すとコンセントにつながなくても
一時的に充電してくれます。


15分くらいケースに入れておくだけで、
1時間使用可能なクイック充電も出来ます!

だから充電が切れたからと言って、
すぐにコンセントに差さなくていいんです!


詳細は下に商品ページのリンクを貼っておきます。

2位 無くす可能性がある

小さいですからね。
片耳ずつが独立していますから。

けど大事に扱うことになると思うんで普通無くしません。
耳に入れてないときはケースに入れて収納しましょう。

3位 稀に音が飛ぶ

本当に稀ですが、スマホをカバンに入れて歩いている時に若干そういうときがあります。
振動が原因かもしれません。
自宅でスマホを置いてた場合に、音飛びしたことはありません。

完全ワイヤレスイヤホン メリットまとめ

費用だけでいうと、有線イヤホンのほうが安いです!
ですけど、値段以上に僕たちの暮らしを豊かにしてくれることがお分かりいただけたと思います。

ワイヤレスイヤホンは音質や性能で、幅広い価格帯があり種類も豊富です。


有線イヤホンと比べて完全ワイヤレスイヤホンは
こんなにも快適なんだってことが伝わってくれたら嬉しいです。

最後にもう一度、
メリットランキング&4位以下のメリットも。

完全ワイヤレスのメリットランキング

1位 コードが絶対絡まない
2位 スマホから離れても音楽やYouTube聞ける
3位
 片耳だけでも使える

4位 イヤホンしたまま運動できる
5位 防水性タイプならお風呂もOK!?
6位 寝ながらでも寝返り打てる
(有線だと顔に絡まるw)

僕が購入したものを貼っておきます!

装着感も非常によく、耳からポロリと落っこちたことは一度もないです!

値段も手頃で初心者でも扱いやすいと思います!

色々みてみてください(^^)

ではまた次の記事で会いましょう!

マーケティング【100円のコーラを1,000円で売る方法】レビュー! ブログ運営と共通する1つの考え方とは

こんにちは。マーシーです。

今回はマーケティングを考える上で超有名な「100円のコーラを1,000円で売る方法」について解説していきます。

いきなりですが、読者様が勤めている会社は

業界シェアNo.1でしょうか??

もし、シェアNo.1でないのであれば、価格競争をしてはいけません

なぜならシェアNo.1企業は、業界最低コストで商品を作れます。
だから最安値でも利益が出ます。


ただし2位以下の企業が価格勝負を挑んだら必ず敗者になります。
だから収益は、ほとんど出ません。

こんな人に読んで欲しい

マーケティングが特に必要な仕事をされている方
・値引きせずとも売れる営業マンになりたい方

「100円のコーラを1,000円で売る方法」とは??

コーラはドンキなら50円やし!

わざわざそんな高く売るって、

詐欺!?

もちろん詐欺とかなワケありません笑


本書ではこんなやりとりがあります。


宮前「1,000円!?特別製のコーラとか!?」

与田「いいえ、中身はディスカウント店で売っているコーラと同じ液体です」

宮前「そんなもん誰が買うんですか?」

与田「私が買いました」

100円のコーラを1000円で売る方法コミック版

この会話で誰もが感じる事

宮前
宮前

そんなもん誰が買うんですか

当然ですよね、普通そう思いますよね。

ですが、上司は

与田
与田

私が買いました

と、ドヤ顔で答えています。

与田が買った理由は何だと思いますか!?

もちろん砂漠でノドがカラカラな状態だとか、
飲むものが無くて仕方なく買ったとかではありません笑(;^_^A

答えは後述します(ネタバレ)

価格勝負を避けるべき理由

業界シェアトップ企業に価格勝負を挑むのは、自殺行為に等しいです。
原価割れで価格勝負を挑んだとしても、

より低価格で応戦したシェアトップ企業は、
利益を確保します。

挑戦者だけ赤字です。

だから価格を下げて勝負を挑むのはやめましょう。

しかも、価格を下げたからって売れることは無いです。

こんな記述があります。

 あなたがその商品を買った決め手・理由はなんでしょうか??

・「多機能だから」が理由の人は皆無。

・「価格の安さ」が1割。

・残りの9割は
「とても気に入った」
「自分の価値観に合った」
「自分のライフスタイルに合っていた」

100円のコーラを1000円で売る方法コミック版

私たちは商品を買う場合、必ず理由があるんです。


私たちはその商品の価値が自分の価値観に合い、かつ他社がその価値を提供していないから買う

どうしても売り手の立場になったとき、そのことを忘れたり見落としたりしています。

では、どう考えるのか。

価格ではなく「価値」で勝負する

100円のコーラを1,000円で売る答えです。(ネタバレ)

与田は

高級ホテルで有名な「リッツカールトンホテルのルームサービス」でコーラを頼み(買い)ました。

1,035円だったそうです。

与田
与田

今までの人生で最高に美味しいコーラだった。

最適な温度に冷やされライムと氷が添えられたコーラがグラスで運ばれてきた

リッツカールトンは最高級ホテルなだけあって、
お客さんの満足の為にとことんサービス向上を図っています。

 リッツカールトンが提供しているのは、

心地よい環境で最高に美味しくコーラを飲めるという体験

必要なのは顧客にとっての徹底的な価値向上です

100円のコーラを1000円で売る方法コミック版

この「体験」、与田はここにお金を払ったということです。
なるほどって思いました。

「価格を下げるのではなく、価値を上げよう」
本書の結論だと思います。

「ドリルを売るには穴を売れ」にも書いてありましたが、

お客様が得られる価値が、お客様が払う対価より大きいと感じるとき

人の心は動き、モノを買うんです。

これも良かったら読んでみてください

ブログも1,000円のコーラを売るのと同じ

ブログ運営と本書の「他社がやっていない価値」は共通している考えだと思います。

ブログを書いていると商品紹介をする機会があります(アフィリエイト)。


僕はまだまだ初心者で、
偉そうには言えませんが意識していることはあります。

「読者様にベネフィット(価値)を提供すること」
「読者様の役に立ち、今後に活かしてもらえたら」

誰かの役に立とう、誰かに刺さる記事を書こう

 もしあなたが、ターゲット顧客が本当に困っている課題を見つけたら、それは大きなビジネスチャンス。

ターゲット顧客が本当に困っているということはライバルもその顧客に解決策を提供できていない。

そして自分たちが解決策を提供できれば、

それは即座に非常に強いバリュープロポジションになる。

100円のコーラを1000円で売る方法コミック版

売りたい商品のデメリットも伝え、価値を伝える。
ブログもマーケティングの知識を持つことで、


読者様の心を動かす、読んで良かったと思えるものを書きたい!

そんなことまで考えさせてくれる一冊でございました。

コミック版(上)と通常版(下)の2種類があります。
本書はもっとももっと多くの事を教えてくれる構成になっています(^^♪

100円のコーラを1000円で売る方法

100円のコーラを1000円で売る方法

  • 作者:永井孝尚/阿部花次郎
  • 出版社:KADOKAWA
  • 発売日: 2012年12月

ではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/

今のままでいいの!?【ブログを続ける理由】って!?行き詰った時はこれをみる!

こんにちは。マーシーです。

いきなりですが、

・皆さんがブログ始めた理由って何ですか?
・そしていつまで続けますか??

今回はブログを始めて1ヶ月半の自分の気持ちと、なぜブログを書くのか残しておきます。


いつかモチベーションが下がったときに、この記事を見て初心に戻りたいと思っています。

ブログ更新って大変だよね
3か月で辞める人も多いって聞く

記事を書こうと思ったのは、ブログ仲間のボアさんのこのツイートでした。

先輩ブロガーさんが通る道なら、僕も通る道なんだろうな、と。
自分ごととして整理しとこうと思い、この記事を書いています。

このまま会社に依存した生き方で大丈夫か??

僕はどこにでもいる中小企業に勤める特に取り柄のない
アラフォーサラリーマンでございます。

休日は草野球と、テレビゲーム、ナイター(プロ野球)がある日は缶ビール5本あけて、
21時頃寝るという生活で、特に何の危機感も無く過ごしていました(;^ω^)

「あと20年ずっとこのまま今の会社にいるんだろうなー」
「別に不安はないし、のんびりやっていこー」

恥ずかしながらこれが僕のマインドでございました。

しかし、

新型コロナウイルス

こいつの蔓延により、取引先の売上は減少。
当然僕の会社の売上も前年比 大幅減と、

危機的状況になってしまいました。。。

今すぐ以前みたいな売上に戻るのは困難でしょう。

そのうち社員のクビ切りみたいなことが始まるかもしれません。。。

このままじゃマズイよな。。。

そう本気で思い始めたのは在宅勤務が始まった4月。。。。そして即効思ったことは、

「副業しなきゃ!」

「いや転職?」

「いや転職は違う、会社自体そこまでブラックじゃない」

じゃあ何?

「あ、起業だ」

え、マジ!?

「いやいや待ってくれマーシー(自分)、血迷ったのか??」

自分でもマジでそう思いました笑

だって当然、

やりたい事業も資金もない。

起業について参考になるモン、
なんかないのかと

すがる思いで

本屋に行きました。

そして見つけた本、

地味な起業で食っていく

なるほどと。
本書を読み終え、

なんとなくヒントはここらへんにあるんじゃないかと思うようになりました。

本書がきっかけで、僕はマジメにブログに取り組むことを決意します。

ただ本書はブログのノウハウ本ではありません。

だけど自分の行動が大きく変わるきっかけになりました。

即影響を受けたのは

クラウドワークス

に登録しました。

1か月くらい出来そうな案件を必死でやってみました!

だけど、やり続けていくうちに気づき始めたんです。

なんか違うぞ

稼げないからとか単価が安いからとかじゃなくって、

これって「バイトとおんなじじゃね?」って。

だったら「もっと単価が高いバイト見つけよう」って。

いやでもやっぱそれも違う!

そもそもバイトって

「時間にしばられて自分が体壊したら収入0になるじゃん」

クラウドソーシング系がダメって思ったんじゃなくって、
「自分の理想はこれなのか?」って考えたんです。

僕の中の理想の起業ってのは

お金が勝手に入ってくる不労所得の仕組み作り

こんな定義を勝手にしちゃってたんです笑

その定義の答えが「ブログを本気で取り組む」だったんです。

将来、自分の資産になるものが「ブログ」

YouTubeだってきっとそうですよね。

芸能人YouTuberが増えてるのだって、
プロダクション(事務所)辞めてる人が増えてるのだって、
個人で稼ぎやすくなった時代ってのもあるんだろうけど、

「将来の資産(収入源)作り」だったりしますよねきっと。

僕は、マナブさんやヒトデさんのYouTube見て、

良いイメージだけを膨らませてブログを始めました。

Googleアドセンスアフィリエイト

たいして収益出てない僕が言うのもおこがましいんですけど、

ブログって超超超理想的なことをいけば、

寝てても収益になる可能性があるってことですよね。

それってやっぱりバイトを頑張るとは違う次元のことなんです。

ブログは資産

今は結果でなくても、もしかしてですよ、

昨日書いた記事が3年後になんかの間違いで、

Google検索トップになって、「月に30万収益が立ちました」ってなるかもしれないじゃないですか。

しかも2か月連続でや~~!!

「えぇええぇええぇ、まさかの2か月連続でですか~~!!」

もうそうなったら僕のこと、

「社長」って呼んでください笑

でもそんな理想を持って今を頑張っていきます!

最後に、書籍を1つ紹介します。

僕は大学生の時に読んだんですが、その時は正直何言ってんのか分かんなかった本、

チーズはどこへ消えた?

チーズはどこへ消えた?

チーズはどこへ消えた?

本書の結論は、

「変化を恐れず変わり続けろ!一番ダメなのは現状維持だ」ってことです。

僕の一番好きなビジネス系YouTuber サラタメさんの動画も貼らせていただきます。

このままで大丈夫かって思ってた時に、サラタメさんの動画で涙でそうになったの覚えてます。

これからの人生、

本業に真剣に向き合いながらも

ブログをきっかけに「自分で収益をあげられる起業家」みたいな理想をもって頑張ります。

(自分の為に書いたけど)共感してくれる方が一人でもいてくれたら嬉しいです(^^♪

ではまた別の記事でお会いしましょ☆

磁気ネックレス コラントッテは肩こり片頭痛に本当に効くのか【1年つけ続けた効果は】

こんにちは。マーシーです。

今回は、肩こり・片頭痛持ちだった僕が磁気ネックレスで有名な【コラントッテ

1年間使用してみた効果をレビューします。

まず僕がコラントッテを購入した理由ですが、


長年、極度の肩こり片頭痛で悩み、
それを解決したかった
からです。

肩こり、片頭痛の時、どうしていたか、

①市販の鎮痛剤
バンテリンバファリン

②市販の塗り薬
アンメルツヨコヨコ

効くときもありましたが、効かないときもありました(´;ω;`)

こんな人に読んで欲しい

・肩こり、片頭痛で悩んでいる
・どの薬やどの磁気ネックレスでも肩こり改善しない
・コラントッテを1年つけた効果が知りたい

コラントッテは効果があるのか??

楽天市場 購入履歴

【購入日】 2019年9月23日
【購入品】 コラントッテ TAOネックレス AURA ブラック Lサイズ

今日で1年、ほぼ毎日つけていました。

で、

肩こり、片頭痛に対して効果があったのか??

結果どうなったのか、、、

かなり効きました!!

バファリン飲まなくなりました!

アンメルツ塗らなくなりました!

間違いなく、

血行が良くなりました

コラントッテは医療機器

購入前、口コミやレビューを見ました。

効果は個人差あるし、値段も高いし、正直どうなんだろう??って思ってました。

だけど、思い切って買いました。
医療機器って安心感も背中をおしてくれました。

つけて数時間するとさすがって、
即効果を実感しましたよ(^^♪

つけてしばらくしたら首回りがじんわり暖かくなってきました

Lサイズ スーツにも合う。
ボタンは開けてないけど(^^)v

あ、なんか血行が良くなってんじゃね?


って思って嬉しかったの覚えてます。

もしかしたら「これが血が流れてるってことか~」と思いました(^^♪

肩こりとか腰痛の根本原因って血行の悪さだったりしますよね。

コラントッテが血行促進に効果がある理由

磁気ネックレス商品はたくさんあります。
だけど、コラントッテはかなり優れています。

その理由は、

磁石のN極とS極が交互に並んでいるから

これにより、

磁力が広範囲に行きわたる

コリに効く範囲がめっちゃ広がり、強力に。

一般の磁気ネックレスはN極だけだったり、S極だけだったりで、
磁石同士が反発しあうそうです。

だから効果は弱くなると。

しかし、さすがコラントッテ。

磁石を交互に配列して、磁力を強めています。しかも

磁力は半永久的

22,000円と高額品ですが、こんなに効果があるんならもっと早く買っておけばって思いました(;^_^A

鎮痛剤や塗り薬いっぱい買うくらいなら、

コラントッテ買ったほうがいいかなと個人的には思います。


以下はHPからの引用です

 ネックループ全体には55mTの磁石が

コラントッテ独自のN極S極交互配列で10mm間隔に配置されています。

この配列により磁力を広範囲に影響させることができ、

首・肩の血行を改善、首・肩のコリを緩和します。

コラントッテTAO ネックレス AURAは首全体の血行を改善、

コリに効く磁気ネックレスです。

コラントッテ公式HP

Youtubeもありました

愛用しているスポーツ選手

宇野昌磨葛西紀明伊藤美誠内川聖一菊池涼介、甲斐拓也、杉谷拳士、梅野隆太郎、北条史也、坂本勇人(昔)

とくにプロ野球選手は多いですね。

コラントッテ公式ハンドブックから、スポーツ選手のコメント抜粋

宇野昌磨(スケート選手)

・AURAのデザインがすごく気に入って愛用している
・スポーツを続けていくうえで自覚できない身体の負担もあり、
 医療機器であるコラントッテは安心感をもたらす
フィギュアスケート選手は腰が大事、
 競技中以外でも身体をケアできるサポーター

伊藤美誠(卓球選手)

・おしゃれでユニフォームとのコーディネートが楽しい
・つけてから首を痛めることが減った。つけてる時と外している時の違いを実感する
・卓球は首と肩に負担がかかるが、つけてからは不快感がとれた

葛西紀明(スキー選手)

・首や肩の緊張が和らぎ、血流が良くなっているのを感じる
・年齢からくる体のケアに有効

甲斐拓也(プロ野球選手)

・磁気の効果で血流が促進され、肩が動きやすく感じる
・医療機器である安心感とデザインもお気に入り

・私服でもスタイリッシュでつけやすい
・朝起きて目覚めが良くなり、元気でエネルギーに満ち溢れる感じ

まとめ 1年つけ続けて思うこと

僕が1年つけ続けて思うことは

・肩こり、片頭痛は完全になくなった
・スーツ、普段使いのネックレスとしてもオシャレ
・スポーツ選手もつけている本物の医療器具という安心感
・薬などを買い続けるなら、コラントッテ買ったほうがコスパが良かった
・デメリットは金額だけだけど、半永久的に効果は続くのでかえってコスパが良い

直営店もありますし、Amazon楽天いろいろなとこで取り扱ってます。

見てみてください(^^)/

ではまた(^^♪

誰でも売れるようになる【ドリルを売るには穴を売れ】マーケティング入門書レビュー 

こんにちは。マーシーです。


今回はマーケティングの入門書として絶大な人気を誇る佐藤義典先生が書かれた名著
「ドリルを売るには穴を売れ」の解説をしていきます。

あなたはドリルを売る人

という仮定で本書を読んでみてください。

こんな経験ないでしょうか。

営業マン
営業マン

うちの商品、もっと売れると思ってたのに
なぜ売れないんだろう。。。

飲食店店長
飲食店店長

お客さんが思ったより来てくれない。
なにが悪いんだろう。。。。

ありますよね。

働いた経験がある方なら一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

多くの人が感じたことがあるだろうこの疑問、

マーケティングがすべて解決に導いてくれます。

こんな人に読んで欲しい

マーケティングの勉強を始めたい
・モノを「売る」仕事をしている
・商品開発に携わっている
・自社商品が思い通りに売れなくて困っている

営業マンや販売員だけじゃなく、商品開発にかかわる企画の仕事をされている方、
お店の店長や宣伝広告に携わる多くの職種の人がマーケティングが必要となっています。

そもそもマーケティングとは、

お客様にモノやサービスを売ることであり、
お客様にとっての価値に関連するすべての考えのこと
 です。

本書のもっとも重要事項を僕なりに解説していきます

まずこの絵を見てください。

ドリルです。

あなたはこのドリルを売る人です。

さて、ここで問題です。

このドリル、お客さんはなぜ買うんでしょう??


答えは後述します。

まず本書の最重要理論をお伝えします。

顧客(お客様にとっての「価値」から考える

「お客様にとっての価値」を売り、
その対価として、

お客様からお金をいただく

そして、

お客様が得られる価値が、
お客様が払う対価より大きいと感じるときに

「買う」という決断がされる。

さて、先ほどのドリルを売る答えですが、


本書を引用します。

 あなたが工具のドリルを売っているとする。

あなたにとっての売り物はドリルだが、顧客にとってはドリル自体ではなく、

ドリルが開ける「穴」に価値があるのだ。

この穴がベネフィットということになる。

顧客はドリルを買っているわけではなく「穴をあける道具」を買っているのであり、

あなたはドリルではなく「穴をあける道具」を売っている

ドリルを売るには穴を売れ

非常にわかりやすいですよね。

マーケティングを勉強するとベネフィットという言葉がたくさん登場します。

ベネフィット=「顧客(お客様)にとっての価値

お客様にとっての価値のことをベネフィットと呼んでいます。

そしてベネフィットにはさらに以下の2つが存在していると言います。

①機能的ベネフィット・・・商品がもつ本来の価値
②情緒的ベネフィット・・・本来の価値とはあまり関係のない価値


良く売れる商品は上記のベネフィットのどちらか、
またはその両方を高いレベルで満たしているからだと書かれています。


次の例で考えてみましょう

   なぜ人はルイヴィトンのバッグを買うのでしょうか。

ルイヴィトンのバッグは

機能的ベネフィットと情緒的ベネフィットの2つを、

どちらも満たすから売れるんです。

①機能的ベネフィット
収納力が高い・持ちやすい・丈夫で壊れにくい・アフターサービスが良い

②情緒的ベネフィット
かっこいい・ヴィトンを持っている人と思われる・達成感・ごほうび

カバンの用途だけを考えれば、「物をしまって運ぶ」。
ただこれだけのはずなのに、ルイヴィトンのバッグは

イケてる私という価値も手に入る。だから売れるのです。

お客様が得られる価値が、お客様が払う対価より大きいと感じるとき

この状況の時、売れるのです。

今回はベネフィットが本書で最も重要な位置付けであったので、
ピックアップさせていただきました。


では最後にまた、

ドリルを売る話を引用します。

 売り手にとっては製品を作って売ることが目的かもしれないが、

顧客にとってはある価値を実現する、

欲求を満たすための手段であって、目的ではない。


あなたはドリルを売ることが目的かもしれないが、

顧客にとってドリルは単なる手段であって目的は穴をあける事なのだ。

つまり、価値を実現するために製品を買うのである。

ドリルを売るには穴を売れ

マーケティングとは「顧客にとっての価値」を売り、

その対価として顧客からお金をいただくことであり、

人間の欲求、欲望を満たしてあげることです。

良い商品を作ったからといって売れないこの時代に、マーケティングの知識がきっと、
あなたの会社の商品やサービスが売れるきっかけを与えてくれるだろうと思います。

本書はきっと、もっと良くなると頑張ってる僕たちに
最高のアドバイスをしてくれます。

ではまた。

個人営業・法人営業の違い 出来る営業マンの共通の思考とは

こんにちは。マーシーです。今回は「営業」という職種について考えたいと思います。
これから就職または転職を希望している方に参考になればと思います。

営業には「個人営業」と「法人営業」の2つがあります。
就職・転職サイトには営業職募集とひとくくりに書いてあることも多いです。

なにが違うの?

それぞれの営業の違いは、お客様が、
個人なのか法人なのかです。

なんだそれだけか

いやそんな単純な話ではございません。

営業(売る側)のスタイルや働き方は、
お客様(買う側)によって大きく変わってきます。

こんな人に読んで欲しい

・就職・転職選びで「営業職」を考えている
・「個人営業」と「法人営業」の違いを知りたい
・営業マンに必要なスキルが何か知りたい

では、それぞれの違いを見ていきます。

個人営業と法人営業

絶対にそれぞれの違いを知ったうえで、就職・転職活動に臨んで欲しいと思います。

個人営業とは

BtoC(Bussiness to Customer)または(Bussiness to Consumer)の略。

企業に属しているあなた(B)が個人のお客様(C)にモノを売る営業。

決裁権は目の前にいるお客様または親族など極近しい方。
個人のお金を使い商品を購入する。

業界例)金融、生命保険、車、服、不動産、住宅設備、携帯、家電

法人営業とは

BtoB(Bussiness to Bussiness)の略。

企業に属しているあなた(B)が、企業に属しているお客様(B)にモノを売る営業。

決裁権が企業の社長や部長など上層部の場合がほとんど。
部署単位で決裁権がある商品もあるが、企業の根幹にかかわる商材もある。

扱う商材が高額で導入に数か月かかる場合も多い。
会社のお金を使い商品を購入する。

業界例)部品、材料、素材、食品、薬、システム、OA機器コンサルティング、人材、広告

では、就職・転職サイトではあまり書かれていないそれぞれの営業の特徴とはなんでしょうか。
僕の17年間の営業経験からの肌感覚も交えて考察します。

個人営業の特徴

個人営業の特徴

インセンティブ出来高)が発生する業界が多く毎月の給料が変動しやすい
・営業マンの個性が活かせやすい
・土日休みが少ない
・取引が一度で終わることもある

お客様が個人になる分、お客様の休日に仕事をする傾向が強いです。
自動車セールスマン、住宅の営業マン、生命保険レディなどは土日に働いていることも多いでしょう。

僕は個人営業7年間経験しましたが、正月も盆もぼぼ休みませんでした。
友達の結婚式や同窓会も土日に開催されるため、顔を出せないことが多かったです。

ただ給料は、メチャクチャ売った翌月はドガンと入ったり、
ボーナスが一気に跳ね上がったりと、

財布が豊かになったのは個人営業でした!(^^)!

インセンティブで稼ぐんやー!!

法人営業の特徴

法人営業の特徴

・お客様と長期的な付き合いになる
・土日休みが多い
・扱う商品の金額が大きく、購入決定まで期間を要する業界が多い
・部署ごとに合わせた独自のプレゼンが必要な場合が多い

企業対企業なので、営業マンには長くお付き合いが出来る関係構築が必要になります。

同じ商品であっても部署ごとに伝えたい内容が変わってくる為、
幅広いプレゼンスキルが求められます。

また、費用対効果を示し、経営陣を納得させる必要に迫られる場面は個人営業よりも多くなります。

頑固な社長を納得させるには.....うーん。。

ただルート営業(既存顧客を定期的に回る)は特に営業スキルが身につきにくい印象があります。
なんとなく世間話で終わることもあり、営業をしているという実感が持てないという声も聞きます。

成功する営業マンの考え方

営業で成功する人の特徴は2つあると思っています。

営業で成功する人の特徴

・お客様の話をちゃんと聞けるヒアリング能力の高い人
・「買っていただく」ことを理解しクロージングが出来る人

売れない営業マンはこう思っているんです。

オレは営業マンなんだから、売らなきゃいけない

この考え方は売れない営業マンの最大の特徴だと思います。


もちろん売るという目的はありますが、

「売る=自分の為」であり、どうしても自己中心型の営業スタイルになってしまいます。

これはお客様に嫌われてしまうのです。

成果を出せる営業マンには共通の考え方があります。それは、

商品自体を売るのではなく、

その商品を使うことで

お客様の未来がどう変わるかを想像させること

これは個人営業でも法人営業でも共通です。

この考え方があれば商品のスペック(製品情報)ばかりを訴えることは無くなります。
商品知識だけあっても売れないということが分かってきます。

いかにお客様に価値を提案できるか」

ここが大事になると思っています。

詳しくはまた別記事で深掘りしていきたいと思っています。

ひとつ転職サイトをご紹介します。
日本初の転職トレーニングサービス「ゲキサポ」

ここです☟


マンツーマンで転職活動を支援してくれるサービスで、
履歴書、職務経歴書、面接対策までトレーニングを受けることが出来ます。

お客様が喜んで笑顔になってもらえるような営業を目指しましょう。

それでは。

ブログ開始1ヶ月 【集客+PV数+収益】 現実はこうなった!!

こんにちは。今日2020年9月11日でブログを開設して1ヶ月が経過しました。
この1ヶ月の状況を報告します。

興味ねーよ(笑)

ご興味おありの方が少しでもいてくださると嬉しいです笑

こんな事が分かります

・ブログ初心者の1ヶ月の集客と収益

まずはこの1ヶ月の客観的データですが、

・期間:2020年8月11日~9月10日
・記事数×12
・内訳【ダイエット】×10 【マーケティング】×1 【ブログ運営】×1
アフィリエイト貼付数×9
Twitterフォロワー様×148人
Googleアドセンス合格日:9月7日

結構頑張りました。完全初心者の立場からするとまずまず満足しています。
内緒ですが本業より頑張りましたし時間使いました(内緒です)(;^ω^)笑

では、本題です。

アナリティクス分析による集客・PV数・収益を見ていきます。

【集客】+【PV数】

googleアナリティクスデータ使用

161 名様に見て頂いております(自分も少し入ってる?)
1,301 PV頂いております(自分もだいぶ入ってる??)

折れ線グラフが急上昇している日にちがあります

1日で60人も!?

なにがあったんだ!?

前日にアドセンスに合格し、このツイートをした直後だったからです

合格方法は☟こちらで解説

https://g6-street.com/googleadsensegoukaku/

だれも見向きもしなかったブログに一気に60名の方が立ち寄ってくれたってことです

まずTwitterに感謝です。むしろTwitterやってなかったらどうなってたんだっ(;゚Д゚)

君、Twitterやってなかったら今の君の数字は無いよ!!

はい、ホントにそうです笑

次に集客の内訳ですが、

                  google アナリティクス分析 集客

SocialTwitterから流入「136」

DirectURLの直接入力ブックマークから流入「25」

Organic searchGoogle検索からの流入「4」

おぉーTwitter以外からも流入あってすげーじゃん

って思われた読者様、ありがとうございます。

ただ残念ながら自分で言うのも悲しいですが、
Directに関してはスマホに自分のサイトのURLを貼って見てるので、それです!

そして、ブログ民の憧れ「Organic Search」ですが、

僕が自分でGoogleの検索窓に「ファミマ サラダチキン」って書いて
表示させたりしているからです笑

11ページ目に記事が載っていました、はい(満足)

余談ですが、僕がアナリティクスを見ていて一番興奮する事をお伝えしますと

この棒グラフ、リアルタイムで見てくれている人数なんです!
見つけた中では、この画像が一番棒グラフが立ってましたのでスクショしましたw

【収益】

Googleアドセンス うまい棒7本

楽天アフィリエイト 0円(クリック数168回)

A8Net 0円(クリック数0回)

Googleアドセンスの収益報告の画像を使用して良いのか不明だったので、食べ物で表すと、
うまい棒が7本買えるくらいでした。あ、消費税入れたら6本かもw

まだ広告を表示させて4日しか経っていませんが、ありがたいことです。
ただし初日に収益発生後、それ以後は0を更新しております(;^_^A

楽天アフィリエイトはクリックされた後、商品が実際に購入されなければ自分の収益にならないので、クリックはされているけど買われていないということですね

A8Netに関しては、まだうまい運用できておりません。

最後に この1ヶ月で感じたこと

自分なりにブログに一生懸命になりました。熱中しました。悩みましたし調べました。
不安だったし続けられるかな、センスあるとは思ってないよ。
だから多くの時間を捧げているよって感じです。

その中でアドセンスの合格を勝ち取れ、気持ち的に報われた気がしています。

何か月か後に振り返り、「収益5桁いった~」とか喜びたいんですが、
この記事で初心を思い出せるきっかけになればいいなと思います。

また、似たような状況の方がいれば、一緒に頑張れたらなと思っています。
良かったらTwitterでも絡んでください(^^♪

最後に2つの書籍をご紹介します。

ブログ初心者の僕が独自ドメインを取得(購入)することに
背中を押してくれた2冊ですおすすめです!

ではまた、次の記事でお会いしましょう!

Copyright ©マサの日常 All rights reserved.

プライバシーポリシー

お問い合わせフォームはこちら